確定拠出年金 
運用利回りを考える

いつもブログをお読みくださり、ありがとうございます。

Plidの広田です。

 

今回のテーマは運用利回りです。

 

確定拠出年金に加入している方は気になりますよね。

ご存知の方も多いと思いますが、運用利回りとは年何%で資産を運用できたかを表すものです。この数値の違いによって将来の資産残高に大きな差が生まれてきます。

確定拠出年金では運用利回りをしっかりチェック

一般的に、今よりもインフレになると資産は目減りすると言われます。インフレが起こると物価が上昇し、貨幣価値が下落するからです。わかりやすく説明しますと、インフレ率が年2%の場合、今まで100円で買えていたものが、翌年には102円払わないと買えなくなるのです。こうした資産の目減りを防ぐには、金融資産を運用して、インフレ率以上の利回りを目指しましょう。

運用利回りの違いが、将来の残高を左右する

例えば 30歳から毎月2万円を30年間積み立てると仮定します。

60歳で定年を迎える時の残高はどうなっているでしょうか。

年利回り 60歳時残高
5% 約1683万円
3% 約1160万円
1% 約839万円
0% 720万円

年利のわずかな差が、将来これほど大きな差を生み出します。

まとめ

運用利回りの違いによって、投資すべき金額も、将来受け取れる金額も全く違ってきます。

ご自分の目標をしっかりと定め、それに応じて運用スタイルと運用利回りを考えましょう。

いかがでしたか?

運用利回りの大切さ、お分かりいただけたでしょうか。

必要な運用利回りは、ご自身のライフスタイルや目標によって変わってきます。

商品を上手に組み合わせて理想の運用利回りを目指してくださいね。

 

ご自分だけではわからない点がある場合は、ファイナンシャルプランナーや金融機関の担当者などの専門家のアドバイスを仰ぐのもおススメですよ。

運用スタイルを診断しよう!
バランスよく資産を配分しよう!

企業型確定拠出年金をぜひご活用ください。

『確定拠出年金』についてご不明点やご相談などございましたら、お電話または下記のお問合せフォームよりお気軽にお問合せください。

 導入に関するお問合せはこちらへ

お電話でのお問合せはこちら

048-954-9224
営業時間
10:00~18:00
定休日
土・日・祝