確定拠出年金 
加入者が死亡したらどうなる?

いつもブログをお読みくださり、ありがとうございます。

確定拠出年金は老後を安心して過ごすために現役世代から準備をする制度ですが、残念ながら受け取り前、もしくは受け取り途中で亡くなるケースもあります。

今回は、確定拠出年金加入者が亡くなった場合のお話をしたいと思います。

確定拠出年金加入者が亡くなっても積み立てた資産は受取れます

加入者が老齢給付金受給前に死亡した場合

遺族からの請求により、それまでの確定拠出年金の資産を売却し、死亡一時金として遺族が受取ります。

老齢または障害給付を年金として受給中に死亡した場合

残りの確定拠出年金の資産を一括売却して遺族が受取ります。

受け取る権利がある人は誰?

加入者が受取人を指定していた場合

配偶者、子、父母、孫、祖父母または兄弟姉妹の中から、あらかじめ指定された方が死亡一時金を受取ります。

加入者が受取人を指定していなかった場合

法令により次のとおり順位が定められています。

なお、確定拠出年金の死亡一時金の受取人は、いわゆる民法上の法定相続人ではありません。

(1) 配偶者(死亡の当時、事実上婚姻関係と同様の事情にあった者を含みます。)

(2) 子、父母、孫、祖父母および兄弟姉妹であって、死亡の当時、主としてその収入によって生計を維持していた者

(3) 上記(2)の者のほか、死亡の当時、主としてその収入によって生計を維持していた親族

(4) 子、父母、孫、祖父母および兄弟姉妹であって、上記(2)に該当しない者

 

※ 同じ順位内であればその並んでいる順番により順位が定められます。

※ 同順位者が2人以上いる場合は、その人数によって死亡一時金を等分して受け取ることになります。(実務上、お支払いは代表者様に一括して行われます。)

※加入者がお亡くなりになってから5年間裁定請求が行われない場合、死亡一時金を受け取るご遺族の方がいないものとみなされ、亡くなった方の相続財産とみなされますので注意してください。(確定拠出年金の死亡一時金としてのお受け取りはできなくなります。


 

今回は確定拠出年金加入者が死亡した時のお話でした。
あまり考えたくないことですが、万が一の時の知識として知っておいていただきたいと思います。


企業型確定拠出年金をぜひご活用ください

『企業型確定拠出年金』についてご不明点やご相談などございましたら、お電話または下記のお問合せフォームよりお気軽にお問合せください。

 導入に関するお問合せはこちらへ

お電話でのお問合せはこちら

048-954-9224
営業時間
10:00~18:00
定休日
土・日・祝